2024年3月16日 / 最終更新日時 : 2024年3月16日 usamelon 中野区内ぶらり散歩 中野駅南口・北口の風景【2024年3月】 中野区役所の移転により中野駅周辺が変わりつつある。 中野駅北口にて、もうすぐ解体が始まるであろう中野サンプラザを記念に撮影。 解体前の中野サンプラザ(2024年3月) 中野駅南口に移動。 駅前にナカノサウス […]
2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 usamelon 日々のつぶやき 今年も確定申告に行ってきた【2024年3月】 今週の月曜日(2024年3月11日)、母の付き添いで確定申告書の提出のために中野税務署に行ってきた。 中野税務署は移転前の中野区役所の近くにある。 中野税務署は中野駅から近いから便利だ。 中野区役所は2024年5月に、中 […]
2024年3月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 usamelon 家庭菜園 【葉をたべてごめんよ】ブロッコリーのつぼみが出てきた【2024年3月13日】 わたしたちが普段「ブロッコリー」として食べているのは、つぼみ(蕾)の部分である。 昨年咲いたブロッコリーの花から種ができ、地面に落ちた種がが芽を出して、ブロッコリーが自然に生えてきた。 今年はブロッコリーのつぼみができな […]
2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 usamelon 家庭菜園 【抗酸化】ブロッコリーの葉を食べる【アンチエイジング】 冬の間に家庭農園を放置していたら、ブロッコリーの葉ばかりが大量に成長してしまった。 葉が大量増殖中 放置してても仕方ないので、ブロッコリーの葉を食べることにした。 暖かくなってくると虫が増えてくる。 虫が増 […]
2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 usamelon お菓子 ソワメームのホールケーキ【2024年2月】 今年2月のホールケーキは、これから旬を迎えるイチゴのケーキ🎂 春のホールケーキ(2024年2月) 新鮮な「旬」のイチゴが美味しかった🍓 ケーキの上面の周囲には、ホワイトチョコのスライスがトッピングされていま […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月8日 usamelon 中野区内の施設 【中野】園バッグ作りをプロに頼む【つよせ】 3月。卒業シーズンである。 入学にあたり、上履き入れや絵本バッグなどの園グッズを用意する必要がある。 園グッズを指定の大きさに作るよう指定する園もある。 かつてミシンが嫁入り道具だった時代があった。 ふた昔前は家庭にミシ […]
2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 usamelon 食生活 【明治】目と睡眠Wサポートを飲んだ感想【赤い!】 明治の宅配ドリンク「目と睡眠Wサポート」の試供品をもらったので試しに飲んでみた。 明治・目と睡眠Wサポート 「目と睡眠Wサポート」には機能性成分「クロセチン」7.5mgが含まれているのが特徴だ。 クロセチン […]
2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 usamelon 読書感想 筒美京平氏の曲にみる「日本語歌詞の母音のアクセント」 「筒美京平 ヒットメーカーの秘密」という本には、Jポップの現状や日本語歌詞の歌に関する近田春夫氏(著者)の話が載っている。これが面白かった。 「読書感想「筒美京平 大ヒットメーカーの秘密」近田春夫(2021年/文藝春秋) […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 usamelon 読書感想 読書感想「筒美京平 大ヒットメーカーの秘密」近田春夫(2021年/文藝春秋) 「筒美京平 大ヒットメーカーの秘密」は、筒美京平研究の第一人者といえる近田春夫による本だ。 筒美京平 大ヒットメーカーの秘密(近田春夫/2021年/文藝春秋) 「筒美京平 大ヒットメーカーの秘密」には、20 […]
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 usamelon 施設(中野区外) 2024年2月17日(土)出没!アド街ック天国は「荻窪」だった 2024年2月17日(土)の出没!アド街ック天国は「荻窪」だった。 「荻窪」という街は、昔ながらの雰囲気が残っている。 近くの吉祥寺や中野は変貌を遂げているが、荻窪は、タウンセブンとルミネが出来た後は基本的にずっと同じ・ […]