2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 usamelon ヤマザキ 【ヤマザキ】国産小麦のマドレーヌを食べた感想【国産小麦粉使用】 今日のおやつは、ヤマザキ・国産小麦のマドレーヌ。 パッケージに、 「国産小麦粉を使用しています」 との表示がある。 甘すぎず、しつこすぎず、あっさりとした味である。 「マドレーヌ」ではあるけれど、バター不使用。 バターの […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 usamelon 教育 都立高校・大学現役進学率を比較する【令和2年度】 大学に現役で進学するか浪人するかは、 高校によって傾向がまちまちである。 伝統的に浪人を許容する雰囲気の高校もあるし、 逆に、できるだけ現役進学することを良しとする高校もある。 今回は、令和2年度の都立高校・学校運営シー […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 usamelon 中野区内の施設 今日も中野東図書館に行ってきた 今日も中野区立・中野東図書館に行ってきた。 7Fにこども用の図書室と赤ちゃん用のコーナーがある。 上のサイトの写真からはよく分からないのだが、 実際行ってみると、中野東図書館の子ども用図書室は、思ったよりも […]
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 usamelon お菓子 【ヤマザキ・とろ~り練乳ロール】練乳入りパンを比較する【フジパン・ふわしろロール】 練乳入りパンというものを近所のスーパーを見かけた。 最近、この練乳入りパンが人気らしく、いつも売り切れているのだ。 練乳入りパンとは 練乳入りパンはその名の通り、白いパンの中に練乳が入ったパンである。 練乳 […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 usamelon 教育 【杉並・練馬・中野】旧第3学区・都立高校の大学進学率を比較する【全日制普通科】 親の世代に比べると、 最近の高校生は現役での大学進学率が高いといわれている。 そこで、令和2年度の都立高校・学校運営シートに基づいて、 ・旧第3学区にある都立高校の大学進学率 ・浪人(推定)の割合 を比較してみた。 &n […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 usamelon 日々のつぶやき 2022年冬・新型コロナウイルスワクチン予防接種の記録【3回目】 わたしは、先日、 ファイザー社のコロナウイルス(COVID-19)ワクチンの3回目を接種してきた。 2回目の予防接種から7か月経過したので、3回目のワクチン接種券が中野区から送られてきたのだ。 ちなみにわたしは、 1回目 […]
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 usamelon 中野区内の施設 中野区立中野東図書館に行ってきた 2022/2/1にオープンした、中野区立中野東図書館に行ってきた。 出典:中野東図書館 | 中野区立図書館 (tokyo-nakano.lg.jp) 中野東図書館といえば、オープン前から巨大な棚(オブジェ) […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 usamelon お菓子 【有馬芳香堂】さくさくチョコ大豆を食べた感想【大豆】 明日2/3は節分。 節分にちなんで、今日は大豆を使ったお菓子をチョイスした。 今日のおやつ:さくさくチョコ大豆(有馬芳香堂) 今日のおやつは有馬芳香堂の「さくさくチョコ大豆」。 有馬芳香堂(兵庫県)は豆関連 […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 usamelon 教育 偏差値55前後の都立高校の進学実績を比較する【2021年大学入試】 以前、偏差値63前後の都立高校の進学実績を比較したことがある。 偏差値63前後の都立高校の進学実績を比較する【2021年大学入試】 そこで今回は、偏差値55前後の都立高校を集めて進学実績を比較してみた。 なお、偏差値55 […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 usamelon 家庭菜園 なめくじと共生する 我が家は子宝草を育てている(子宝草を栽培する)。 今年の冬は例年になく寒い。 我が家で育てている子宝草には、 今年の冬の寒さは堪える。 だから今年の冬は、 天気の良い日の昼間は外に出すが、 最高気温が5~6℃しかない曇り […]