コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

usamelon

  • ホームHOME

保育園と幼稚園

  1. HOME
  2. 教育
  3. 保育園と幼稚園
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 usamelon 保育園と幼稚園

中野区・保活の話(認可保育所の定員割れがもたらすもの)

道を歩いていると、お散歩に行く保育園児の集団によく出会う。 列をなして散歩する保育園児は、同じ年頃のこどもたちが多い。 けれども、ときには1歳児と4歳児と5歳児の集団というふうに、年齢がかなり異なる子どもたちのグループが […]

2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 usamelon 保育園と幼稚園

保育園の廃園について思うこと

千葉県で小規模認可保育園が突然閉園するというニュースを目にした。 相次ぐ突然の保育園「閉園」 なぜ行政は止めることができないのか? 突然の保育園の「閉園」 完全な「違法状態」でも止められない理由とは?   事前 […]

2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 usamelon 保育園と幼稚園

中野区・幼活の話(中野区南部・園バスが走っている幼稚園)

朝9時過ぎると、いろいろな幼稚園の園バスが走っているのをみかける。 園バスが走っているのを見ると、なんだか懐かしい気持ちになる。   中野区内幼稚園の園バス事情 中野区は園バスを走らせていない幼稚園のほうが多い […]

2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 usamelon 保育園と幼稚園

中野区・保活の話(派遣社員)

昨日(2020年10月28日)付の読売新聞の投書欄に、保育士の方の投書が載っていた。 私がずっと気になっていたことをそのまま代弁して頂いている投書内容だったので、ここに記す。   「保育所の派遣社員活用について […]

2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 usamelon 人口・就業率

中野区の待機児童数

一区民の目からみると、中野区の前区長(在任期間:2002-2018年)は子育て環境の整備にまるで興味がなかったように思われる。 結果、中野区では前区長時代に保育所の整備が追い付かず、待機児童数がどんどん増えていった。 2 […]

2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 usamelon 人口・就業率

中野区の子ども人口

「子どもが大きくなると区外に出て行く」と言われている中野区。 果たして本当にそうなのか、中野区の住民基本台帳で2020年4月1日現在の各年齢別(0-14歳)の人口を調べてみた。   中野区の子ども人口(0-14 […]

2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 usamelon 保育園と幼稚園

子育てしにくくなった

生まれも育ちも中野区の私。 今の中野区長は『子育て先進区』を掲げている。 前の中野区長時代に比べたら、今のほうが子育て環境は良くはなっていると思う。 けれども、中野区で過ごした子ども時代を振り返ってみると、子育てしにくく […]

2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 usamelon 保育園と幼稚園

中野区・保活の話(園庭)

保育園に通う子どもたちが列をなして公園に向かう姿を頻繁に見かけるようになって久しい。 中野区内には園庭がない保育園が増えている。 園庭のない保育園に通う園児たちは毎日、公園に出かけて遊んでいるようだ。   中野 […]

2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 usamelon 保育園と幼稚園

中野区・保活の話(区外の園という選択肢)

下の子の保活をしていたときは、とにかくテンパっていた。 仕事に本格的に復帰するならば、 きちんとした預け先を見つけなければならないという焦りがあったからだ。 「希望園に入れないから、仕方ないけどこの園で我慢するか」とあき […]

2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 usamelon 保育園と幼稚園

中野区・幼活の話(中野区南部での幼活)

中野区は、北部と南部では保活事情がだいぶ違うらしい。 保活と同じく、幼活も中野区北部と南部とで事情がだいぶ異なるようだ。   朝の登園風景 ウチは中野区南部にある。 朝、下の子を幼稚園に送る途中、遠方から自転車 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

中野サンプラザ再開発・見直しについて
2025年5月30日
パスタキッチン(東京都中野区)再訪【2025年4月】
2025年5月4日
いちご「やよいひめ」を食べてみた
2025年4月15日
【雪印】「ルテイン&GABA3つのチカラ」を飲んだ感想
2025年2月7日
中高年向け飲料のマーケティングについて思うこと
2025年2月4日

月別アーカイブ

カテゴリー

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 自己紹介

Copyright © usamelon All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
PAGE TOP