2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 usamelon 日々のつぶやき 山下達郎と中野サンプラザ 私は長年の山下達郎氏(以下敬称略)のファンである。 山下達郎のファンといっても、本当に長い人はシュガー・ベイブ時代、荻窪ロフトのライブを見に行っていた人もいるから、私などはまだひよっこのファンの部類だ。 山下達郎のコンサ […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月3日 usamelon 日々のつぶやき タヌキ 昨日、夜、散歩していたら、1匹のネコが別のネコを追いかけているのを目撃した。 1匹は白いネコ。 もう1匹は洋ネコのように大きなネコ、と思ったけれども、変な鳴き声で鳴いている。 ニャーとは鳴かず、犬のようにク~ンと鳴くのだ […]
2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月3日 usamelon 日々のつぶやき あけましておめでとうございます 大晦日は、久しぶりに紅白を観た。 今回紅白を観た目的は玉置浩二だ。 やっぱりいいなあと思い、久しぶりにギタリストMIYAVIと玉置浩二のコラボ「愛なんだ」をyoutubeで観た。 雅-MIYAVI-×玉置浩二 愛なんだ […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 usamelon 人口・就業率 最近10年間の女性の就業率の変化 国は、2021-2024年の4年間で新たに14万人の保育の受け皿を確保する方針とのこと。 保育受け皿、4年で14万人分 待機児童解消へ新プラン―政府 上記記事によれば、国は女性の就業率を82%まで増やしたい考えとのこと。 […]
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 usamelon 人口・就業率 中高年女性の就業率の増加と産後ケアの必要性 以前と比べると、中野区の産後ケアを利用してデイケアやショートステイができる施設が増えたのは良いことだ。 たとえば、産後ケア事業が始まった当初は、ショートステイは助産院でしか使えなかった。 2020年12月現在、東京警察病 […]
2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 usamelon 食生活 『ミルクで元気』を飲んだ感想【2020年12月】 宅配で明治牛乳をとっている。 以前、明治牛乳の宅配専用商品『ロコケア』の感想を書いた。 『ロコケア』を母に飲んでもらった感想 『ロコケア』を飲んだ感想【2020年12月】 今日、宅配で試供品『ミルクで元気』をもらったので […]
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月3日 usamelon 人口・就業率 中野区・新生児特別定額給付金 11月20日付の中野区報に「新生児特別定額給付金」が掲載されていた。 詳細は、中野区新生児特別定額給付金に詳しく掲載されている。 一見、杉並区のような恒久的な「子育て応援券」だと思ったけれど、ちょっと残念だ […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 usamelon 食生活 『ロコケア』を飲んだ感想【2020年12月】 ウチは、宅配で明治牛乳をとっている。 以前は、母が飲むために『ロコケア』を宅配でとっていた。 けれども、『ロコケア』を飲み続けて体重が急に増えたことが母にはちょっと気味悪かったそうで、『ロコケア』をとるのをやめた。 この […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月3日 usamelon 食生活 大腸内視鏡検査をした感想【2020年11月】 今年、久しぶりに大腸内視鏡検査(下部消化管検査)を受けた。 前回の検査から、はや6年が経ってしまった。 前回の検査からまだ3,4年しか経っていないと自分では思っていたが、うっかりしていて、前回の検査からあっという間に6年 […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 usamelon 公園 中野区立青桐公園【2020年11月】 今日は区立青桐公園について取り上げる。 区立青桐公園は中野区立本町保育園のすぐ隣にある。 わりと新しい標識 遊具 青桐公園はもともと広い公園ではないので、遊具は滑り台のみ。 しかも、狭い敷地のせいか、設置さ […]