2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 usamelon 日々のつぶやき はじめまして ホームページにようこそ! やっとブログ開設にこぎつけられました。 中野区や子育てについてのあれこれとともに、日々思うことをつれづれと書き綴っていく予定です。
2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 usamelon 食生活 食品と砂糖 最近は「砂糖を使っている」だけで謳い文句になるらしい。 それだけ「人工甘味料などが使われている」ということなのだろう。 鳩サブレ この間、手土産に「鳩サブレ」をもらった。 鳩サブレは1枚1枚個別に包装されて […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 usamelon 食生活 ふるさと納税の返礼品に「ヒノヒカリ」を選ぶ ふるさと納税でお米が届いた。 今回の銘柄は「ヒノヒカリ」。 今回頼んだのは佐賀県産の「ヒノヒカリ」 である。 以前書いた記事(ふるさと納税の思わぬメリット)では「はえぬき」と「ミルキークイーン」について取り上げた。 &n […]
2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 usamelon 食生活 炭水化物と便通 以前、人からもらったホームベーカリー。 我が家では最近になって大活躍だ。 外で働いていた頃は使う暇もあまりなかった。 けれども、ひょんなことから最近、手作りパンを焼いてふるまう機会があった。 それ以降、ホームベーカリーを […]
2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 usamelon 食生活 ふるさと納税の思わぬメリット わが家は、ふるさと納税を利用している。 わが家では、ふるさと納税で注文するのはすべて食料品。 ほとんど米か肉だ。 わが家は家計がひっ迫しているから、ふるさと納税で届く食料品は本当に助かる。 ふるさと納税の思 […]
2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 usamelon 食生活 900mL入りの牛乳 街のパン屋で「いつも買っているパン、なんだか小さくなった気がする」と思っていたら、その後、パンが値上げされたと同時にパンが大きくなった、ということが今まで何度もあった。 パンであれドーナツであれケーキであれ、食べ物を値上 […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 usamelon 甘味料 人工甘味料 「味覚がちょっと敏感な」わたしが気になるのが「人工甘味料」だ。 今よく使われている人工甘味料としては、たとえばアセスルファムK・スクラロースがある。 わたしは、人工甘味料が食品に入っているとすぐわかるタチだ。   […]
2019年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 usamelon 家庭菜園 「味」からみた、家庭菜園におすすめの野菜 今年植えた野菜・果物 今年(2019年)の家庭菜園では、次のような野菜・果物を植えてみた。 ・定番の夏野菜…トマト・キュウリ・ナス・エダマメ・ゴーヤ・トウモロコシ・レタス・ジャガイモ・サツマイモ ・成長が早く、収穫までの […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 usamelon 家庭菜園 家庭菜園での発見(野菜栽培のための豆知識) 我が家の家庭菜園歴は10年を超える。 今までいろいろな野菜を実際に栽培してきて、色々と面白い発見があった。 全くのド素人から家庭菜園を始めた私にとって、畑仕事でたくさんの新鮮な発見があった。 今回は、家庭菜園をしていて発 […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 usamelon 家庭菜園 家庭菜園を10年続けて分かったこと 今年も家庭菜園のシーズンがやってきた。 我が家では、自宅の周りのプランターと親子農園の2つで家庭菜園をやっている。 はじめは「食育」の目的で始めた家庭菜園だった。 けれども今では、すっかり農作業が我が家の日常生活の一部に […]